こんにちは!鹿児島県共生・協働センターココラボです!(^_^)
ふるさと納税制度を使って地域活動へ寄付を送る「地域貢献活動応援プロジェクト」。
ココラボに入って左手すぐの壁際には現在、プロジェクトの概要や対象事業の紹介パネルなどを展示しています。
このブログでは「地域貢献活動応援プロジェクト」の対象事業に採択された23の事業のうち、姶良・伊佐・大隅地区での活動事業をご紹介します(^_^)
<姶良・伊佐地区>
- NO.04 みんなのココロをつなぐ 「なぎさ未来塾」・「ひまわりハウスわぃわぃ食堂」事業(松原なぎさ校区コミュニティ協議会・NPO法人L かごしま)
- NO.05 みんなで、みんなのココロを支える 「住民参加型在宅福祉サービス『ひなた』」事業(NPO法人L かごしま)
- NO.09 「鹿児島の宝 郷土料理 子や孫へ」プロジェクト(NPO法人霧島食育研究会)
<大隅地区>
- NO.10 「菅原小でいきいき」事業(菅原校区活性化協議会)
- NO.21 地域の「居場所」づくり事業(子ども食堂inかのや「しいちゃん家(ち)」
地域のコミュニティづくりや、福祉、食に関する事業など、さまざまなプロジェクトが揃っています。ぜひじっくりご覧くださいね。
「地域貢献活動応援プロジェクト」の概要・寄附の申込方法はこちらの記事でご案内しています!
ふるさと納税で地域を応援!「地域貢献活動応援プロジェクト」進行中です!
姶良・伊佐地区の対象事業
NO.04 みんなのココロをつなぐ 「なぎさ未来塾」・「ひまわりハウスわぃわぃ食堂」事業(松原なぎさ校区コミュニティ協議会・NPO法人L かごしま)
<事業概要(一部抜粋)>
「なぎさ未来塾」・「ひまわりハウスわぃわぃ食堂」 は、平成29年2月より実施しています。未来塾の先生、昼食づくりなどの活動にかかわってくださる方々はすべてボランティア、昼食の食材等もご寄付やご提供くださる品で賄っております。
予算は潤沢ではありませんが、活動を通じて、参加してくださる子どもさん、保護者の方々だけでなく、塾や昼食会を運営する側も人の心の温かさをありがたく感じ、毎回楽しみに活動を行っております。私たちと同じように、地域の小さな活動からぬくもりを感じていただければという思いから「地域貢献活動応援プ ロジェクト」に応募しました。
<寄付金の使途>
● 「ひまわりハウスわぃわぃ食堂」の開催 (全25回・平均参加者数70名/回
平均ボランティア参加者数19名/回)
・食材の購入費 445,000円
・食材購入担当者人件費 40,000円
・食材の購入担当者交通費 7,500円
●「なぎさ未来塾」・「わぃわぃ食堂」の 開催
・案内チラシ印刷製本費 12,500円
詳しくは下記の概要資料をご覧ください。
NO.05 みんなで、みんなのココロを支える 「住民参加型在宅福祉サービス『ひなた』」事業(NPO法人L かごしま)
<事業概要(一部抜粋)>
活動を継続するなかで、多様な方々が生活上の悩み を抱え、日常生活に困難をきたしているという相談や、 その姿が見受けられるようになりました。また地域の方々からは、そのような日常生活に不便を感じている方々のお手伝いがしたくとも、お互いに気を使い、言い出せない、手助けをしにくいという声が聞かれてい ます。 そこで、地域で暮らす様々な方の資格や特技などをいかし、住民参加型在宅福祉サービス(有償・ 有料の活動)を実施し、今後様々な地域で、多様な地 域住民の支え合いによる暮らしの安心が築かれることを目的として事業を実施します。
<寄付金の使途>
詳しくは下記の概要資料をご覧ください。
NO.09 「鹿児島の宝 郷土料理 子や孫へ」プロジェクト(NPO法人霧島食育研究会)
<事業概要(一部抜粋)>
無くしてならぬ郷土の食文化を守る活動です。鹿児島の郷土料理を「料理教室」と「動画」で伝え継ぎます。
「さつますもじ(鹿児島風ちらし寿司)」
「がね(細切りさつまいもの甘い揚げもの」
「あくまき(鹿児島のちまき)」
「つけ揚げ(さつま揚げ)」
「鶏飯(奄美の郷土料理)」
など、代表的な郷土料理や背景となる食文化を学ぶ講座を、子どもさんから大人まで参加してもらえるように県内各地で開催します。参加費はできるだけ安価とし材料費程度の1回1000円程度としています。
また、その貴重な郷土料理の食文化に関する講座 や材料・分量・作り方を動画で撮影し、当研究会H Pで公開し、県内外の多くの方々が誰でも学ぶ機会を提供し、鹿児島の食文化が長く伝え継いでいきま す。
<寄付金の使途>
郷土料理教室事業
・講師及びスタッフ人件費
・会場使用料
・保険
郷土料理の動画の作成
・撮影編集等人件費
・食材費
その他
・ アンケート集計費 など
詳しくは下記の概要資料をご覧ください。
大隅地区の対象事業
NO.10 「菅原小でいきいき」事業(菅原校区活性化協議会)
<事業概要(一部抜粋)>
小学校閉校跡地及び隣接する海岸等を活用し、春には潮干狩り、秋には地区運動会、春秋の実りの季節には、地域の農水産物を販売する軽トラ市や収穫体験など、校区外の人々にもご参加いただく取組を行います。また、グランドゴルフ大会を毎月開催するなど地域のふれあいの場をつくっていきます。 事業は、旧小学校校舎を活用した体験型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」とも連携して取り組 むことにしています。地区出身の方々にも帰省の際は是非参加していただきたいと考えています。
<寄付金の使途>
・春大潮時に、潮干狩りの実施
・校区内3町内会合同の地域ふれあい運動会の開催
・年間を通した農作物の収穫体験
・春秋2回開催の軽トラ市(地元でとれた野菜や魚等を格安で販売)
・毎月第3日曜日に実施するグランドゴルフ大会
・地域行事の伝承事業(ミニ門松つくり等) など
詳しくは下記の概要資料をご覧ください。
NO.21 地域の「居場所」づくり事業(子ども食堂inかのや「しいちゃん家(ち)」
<事業概要(一部抜粋)>
地域で孤立しないように、孤立させないように、いつ誰が行ってもいい、何をしてもいいし、何もしなく ていい、そのような居心地の良い「居場所」を私たちの地域につくりたい。居場所コーディネーター養成講座を通して「居場所」の意義と効果を学び、私たちが 行きたい「居場所」、私たちで運営できる「居場所」 を描いて、それぞれの経験やそれぞれの力を出し合って地域に「私たちの居場所」をつくりだす事業です。
<寄付金の使途>
■居場所コーディネーター養成講座開催
・講座の講師招聘費用
・会場費
・テキスト代
■「居場所」準備会と「居場所」づくり
・居場所賃借料
・改装費 ・調理器具 ・机/椅子など
■「居場所」情報の発信
・地域コミュニティ放送にて「居場所ってなに?」放送
・講座参加者募集
■その他
・ボランティア保険料
詳しくは下記の概要資料をご覧ください。
問い合わせ先
「地域貢献活動応援プロジェクト」についてのご質問などは下記へお問い合わせください。
鹿児島県男女共同参画局くらし共生協働課
営業時間:午前8時30分~午後5時
(ただし土日祝日、年末年始を除く)
電話番号:099ー286ー2241