【開催レポート】第1回法人設立について学ぶ(テーマ別オンライン講座)

こんにちは!

鹿児島県共生・協働センター ココラボです!

 今年度ココラボでは、共生・協働に関する活動を進める上で重要となるノウハウやスキルについて学ぶ単発型講座【テーマ別オンライン講座】を開催しています。

 

今回は、2021年5月30日に開催した〈第1回 法人設立について学ぶ〉の開催内容をご紹介します。

法人設立というテーマについて

ココラボでは、カタラボという相談窓口を設けています。そのなかでも特に多いのが、法人設立に関するご相談です。
「これまで任意団体で活動してきた組織の法人化を考えているが、どの法人格が適しているか。」「法人格によってどんな違いがあるのか。」など、具体的に法人化を進めるにあたってのご相談が多く寄せられます。
しかし、そもそも「何を」目的として「誰が」「なぜ」法人化するのでしょうか?
法人化を検討されている方には、毎回この問いを投げかけます。
 
そもそも法人格を持つ意味とはなんでしょう?
個人と法人はどう違うの?どんなメリットや責任が生まれるの?
法人化を考える前に、法人化とは一体どういうことなのか。
今一度知る機会として、今回第1回では法人設立について学ぶ機会を設けました。

参加者の感想

約60分間にわたって、

*法人格をもつ意義

*法人格のメリット、デメリット

*法人格の種類

についてお伝えしていきました。

 

学びを踏まえて、参加者からこんな感想が出てきました。

 

《感想》

・想いやメリットばかりに目を向けて、タスクを考えず法人を立ち上げてしまうと後々困ることになりそうだと思ったので、立ち上げる際はしっかり後のことも考えたい

・行政から仕事を受けやすいと思って法人を立ち上げたが、メンバーと思いの共有ができてなかったかもしれないと反省することもあった。

・信頼を得るために法人格を得ることはプラスになるとばかり思っていたが、権利を持つということは同時に義務も発生するということを理解しておかなければ、本来の目的がおざなりになってしまい、「法人格を存続されるための事業」になりかねないという本質的なことを学ぶことができた。

 

 

参加者からの質問と回答内容

Q. 非営利で1番のハードルは人を集めることだと感じた。どうやっている?仲間探しから始まるのか?個人事業主から変わっていくのか?人や規模、業種によって多様な変化を辿るんだと感じた。

 

➡近道はありません。自分が「こんな理想の未来を作りたい」「そのためにこんな事業をしたい」と思いを共有できる人を一人でも多く集めていくこと。そこから一緒に事業を進めてくれる人たちが集まっていきます。

 

 

Q. 自分一人のものではないので法人化したいと思うが、個人事業でもできないことはない。任意団体も同じく。ハードルを上げてまで法人化するのか、それともこれまでの形態のまま活動するのか、どんなバランスで考えればよい?

 

➡事業自体は個人でもできるが、仲間と一緒に雇用・きちんと責任も持ちながら理想を目指していくというのは個人事業ではできないことです。私の団体の場合は、法人だからこその管理業務が発生してでも皆と一緒に活動したいという想いが法人としてやろうと決めた理由になっています。

 

 

第1回視聴用動画のご案内

ココラボテーマ別オンライン講座の開催内容は、毎回視聴用動画として公開をしていきます。

視聴にあたっては、こちらから事前申込をお願いいたします。

申込が確認でき次第、担当よりメールにて動画視聴についてご案内いたします。

 


 

以上が、テーマ別オンライン講座第1回の開催レポートになります!

次回以降もお楽しみに!