· 

【展示紹介】あいら未来会議の取り組みについて

みなさんこんにちは!鹿児島県共生・協働センター、ココラボです^^

ココラボでは、教育、福祉、地域づくり等様々な分野における自発的で主体的な社会貢献活動を支援しています。

 

現在ココラボでは、壁面に『あいら未来会議』の取り組みを展示し、紹介しています。

 

あいら未来会議とは、鹿児島県主催の「地域づくりプロデューサー養成講座」の受講生から発足されました。2018年3月から始まった地域を想うゆるやかな場は、毎月1回開催され、2024年10月現在、実に80回の会議を重ねています。多世代でつながり、姶良のまちと人を元気にしたい。困りごとの解決を応援したい。と対話の場づくりを続けています。

 

↑あいら未来会議のメンバー

ココラボでは、「まちにどんな課題があるのだろう?」「組織を継続していくには法人格が必要だろうか?」様々な議論や考え、悩み、そして希望が飛び交う6年半の軌跡を一部展示しております。

 

ココラボドットコムにおいても、展示の様子をご紹介します。

共生・協働センター、ココラボにお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。

あいら未来会議の各回の様子は、下の写真のように毎回丁寧に議事録を取られています。