社会的事業に取り組むNPO法人。活動自体にとてもたくさんの時間や熱量がかかるものですが、法人として法令に則した団体運営も大変な労力と知識が必要です。
私たち共生・協働センター(以下、ココラボ)ではNPO法人をはじめとした非営利団体の運営面の相談支援も行っています。
今回は屋久島への出張支援の様子をお届けします!

1 月 28 日(火)屋久島町役場(屋久島ホール)にて、地域で活動をしている NPO 法人や任意団体の方々に お集まりいただき、研修・相談会を実施しました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
講座の流れ
●オリエンテーション
●講演「「協働の先に見えるもの ~非営利活動と地域づくり~」
●グループディスカッション(意見交換)①
●グループディスカッション(意見交換)②



参加者の声
●他の人も熱をもって活動し、壁も感じながらやって いることを知った。グループセッションも、自分が 何に悩んでいるのか改めて考えることができてよ かった。
●共生・協働センターに直接いけないので、来てもら えてよかった!普段聞けないことも聞けた!
●大きな目標ばかり考えて焦っていたが、まずは小さな一歩 からと言われ、自分にとっての小さい一歩の具体的な目標 が見えてきたのでよかった。