
【※こちらのイベントは終了いたしました】
鹿児島県共生・協働センター(通称ココラボ)では、県内での地域づくりや社会課題解決に関する活動に役立つオンライン講座を開催しています。
そして第2回のテーマは、「活動を進めるための資金調達と情報発信のコツ」です。
非営利活動を進める上で必ずぶつかると言っても過言ではない資金調達と情報発信。
全く別の事柄のように思えますが、実は相互に関係しています。
工夫の仕方は人によって様々で、ケースバイケースなことも多く、調べてもなかなか解決策が見つからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回の講座では、現在進行形で地域の現場に入りながら試行錯誤している方の目線から、実体験をもとにしたノウハウやコツ、また意識しておくべき考え方についてお伝えします。
関心のある方はぜひご参加ください!
<内容>
●資金調達と情報発信の基本
●設立時、新規事業立ち上げ時の実際の事例解説
●参加者同士のグループディスカッション
●質疑応答 など
<こんな人におすすめ>
●NPO法人や一般社団法人の設立を考えている方
●非営利団体・法人を設立または運営や情報発信を担当されている方
●新規事業立ち上げや第二創業期にあたり、資金面・情報発信の見直しを考えている方
<開催概要>
第2回ココラボオンライン講座「活動を進めるための資金調達と情報発信のコツ」
日時:7月17日(日)10時~12時半
方法:ZOOMを使ったオンライン開催
※アクセス先情報はお申し込みの方のみへメールでご案内します。
対象者:鹿児島県内の地域づくりや課題解決に関わる活動をされている方
定員:20名
申し込み〆切:7/14(木)
申し込みフォーム:https://urlzs.com/1Q4mp
講師:
一般社団法人横川kito
代表理事
白水 梨恵(しらみず りえ)
鹿児島市生まれ。立命館アジア太平洋大学卒。IT企業にて全国の特産品EC販売・商品開発に従事。その後、社会起業支援や人材
育成を行うNPO法人ETIC.にて移住支援・地域人材育成コーディネーターを経験。2013年に鹿児島へUターン、2017年には霧島
市へIターンし、霧島市を中心に地域づくり事業やライター業を行っている。2020年11月、霧島市横川町の地域活性化を目的と
した(一社)横川kitoを立ち上げ、融資やクラウドファンディング等も活用しながら、店舗運営と地域系企画事業を経営。また
メディア戦略に力をいれている。